追記。頭が痛い。

1つ書いたら、ちょっとその延長線上の話を書き足したくなった。

そう言えば、"game雑誌"の事。薄っぺらだった時期は、レビューは少なく昔懐かしい作品の企画書などの記載でまとめてあった。
"コンシューマ"が1番数を占めていた時代だった筈だが、"iOS game"の広告のように見える。

元々、携帯用gameの紹介は、別紙付録のように扱っていたと思ったが、その頃は本当にリリース数が激減したのだと思う。
おそらく、"月刊"で紹介するには少な過ぎたのだ。

"マスク"や"体温計"が売り上げを伸ばした頃、どこの薬局も売り切れ。枯渇した。体温計のために2つ3つ先の駅、繁華街まで探しに行ったりした。
マスクは工場に取り置きしてあったものが、数は少ないが緊急支給された。洗濯しながら使い回す形で乗り切る事に。
"中性洗剤"で軽く付け置き、絞って乾かす。洗い過ぎるとマスクの効果はなくなるんだそうだ。

最大級に驚いた内容は、インターネット上では1枚のマスクに"¥70.000-"もの価格がついた事。その問題をメディアは取り上げた。

実際にそれも緊急事態の中だった。
その時の感じは"阪神淡路大震災"の頃にも似ていた。

それ以前から"オリンピック騒動"の影響もあって民間の服装も活動的なものに変わっていた。"リュック"が流行ったのはこの辺り。"帰宅難民"となった人も多かったんだと思う。

こうして思い出してまとめてみると、game企業"アイレム"さん。人気タイトルである"絶体絶命都市"のリリースに際して、"不謹慎である"…と言われた時すら思い出す。
でもね。
…"災害対策用マニュアル"として販売した"3"。時折、真剣な向き合い方を描いた作品は必要だとも思う。

確かに色々大変な目を見た後は、自分自身、なかなかそれを見たがりはしない。
しかし、思い出す所、結果、そう言ったある意味リアルを描いたものだった。

私は"4"のリリースをPS3の頃、知っている。
しかし、残念ながら、社会パニックに2度ほども遭遇。上記、思う通り。
まだ、gameの中身を観る事が出来ない。

しかし、アイレムさん、応援してたよ。
今も絶体絶命都市の"2"と"3"は好きなタイトルだ。そこは変わらない。

…ただ、"ハンター生活"が"普通"となってしまったら怖い(苦笑)。

#game雑誌 #iOS game #月刊 #マスク #体温計 #¥70.000- #リュック #帰宅難民 #絶体絶命都市 #アイレム

頭痛い。風邪薬は効いた。

"何かやれよー。"
…そう言われても。

しっかりはっきり文章を起こしてみても良いのだが、近年は重たい社会状況の話ばかりになってしまい。ストレスを溜めないためにblogと言っていながら、結局、真剣に書くとストレスの塊となる。

"気が抜けた感じでならー。"
…そういう事にしておく。

街を眺める日々が続く。
人の顔立ちは10年前と比べると随分変わる。何処かヨーロッパ大陸のアジア圏、外国のようでもある。
服装も色の印象も変わり、バブルが弾けた後の暗めの色合いが目に映る。

"緊急事態宣言"の頃、1番売り上げを伸ばした物は"マスク"と"体温計"。社会現象は大きく、"ファッション誌"も姿を隠した。

gameの売り上げもすっかり落ちてしまった時期があり、"game雑誌"は薄っぺらくなってしまった事がある。現在はどうだろう…?

game業界は自分たちには近い所にはあって、スポンサーメーカーもあった筈。しかし、近年は詳しい状況を知れなくなってしまった。それは、転職した事も理由。地方に出た事も理由だった。

漁師町にしばらく助けられた。
そこの旅館から、工事へ通っていた時期がある。一応は"エネルギー関連"。しかし、"防災"の内分けだ。
さすが漁師。毎日がお刺身は初めての経験でもあった。

夜、街灯はなく。深夜は懐中電灯がないと暗過ぎて歩くのも大変。それ程暗く。
バスは走っているが、夜遅くまでは走ってない。最寄りの駅までは徒歩で1時間40分ほど歩かなければ辿り着かなかった。

帰りが遅くなり過ぎて深夜帯。
その道には"鹿"が出る。木々の葉をガサガサ!…と揺らす音は、胆を冷やした。
"鹿"はまだ良い方。その数日後の朝、"熊"の出没の話を聞いた。

工場の敷地内には、"猿"の群れ。繁殖期に山から降りてくるのだ。
電灯に飛び移り、ポールがしなる程ギシギシと前後させる。この時期の群れは気が立ってて凶暴だ。敷地内、機械の破損も含めて、管理の仕事が増えるそうだ。
私は外注でその工場に来ていたので、そちらの忙しさには遭遇はしなかったが…想像するだけでも大変だと思った。

16年ぶりに実家に帰る。…と言っても、実家そのものはもう無い。"熊本震災"で無くなってしまったのだ。
そこも詳しく書くと重たくなるので、これくらいにしておく。"奇跡の一本石垣"は帰郷して聞いた言葉だった。

どうしてもその頃の雰囲気は今も残り、実際、過疎化やスプロール現象の中に数年はあった。それは、今も続いているように見える。
経済水準の変化か?それもあるからかも知れない。

何かまた新しい事を始めたいが…生活変わった反動もあるだろうか?そこについてはあまりスッキリは出来ていない。

過去logの整理を繰り返しながら、少し目標が出来たらを思う。

そう言えば、また最近はビールを飲む。
安めの発泡酒だけど。

先週飲んだ(先々週だったかな??)"ノンアルコールビール"は出来が良かったよ。そんな日々を送る。

#風邪薬 #ストレス #スッキリしない #エネルギー関連 #過疎化 #スプロール現象 #ファッション誌 #game雑誌 #鹿 #熊 #猿 #ノンアルコールビール

ある意味…"日本語について"。

【昨日、日記をまとめたばかりだが。気になっていた事を、そのまま書いてみようと思ったのだ。】

"『じぼう』…??それ、どんな字書くの?"
"『自暴自棄』の『じぼう』…だろうかー??"

"『じょせーじん』??何かイントネーションが気になるんだが…。"
"『女性』か??何か怪しいぜ?ちょっと危ない感じまで受けるんだが…( ^ω^ ;)"

"『サワダ』?漢字はないらしい。それなら、完全に『横文字』。おそらく、英語の様な感覚だと思う。外国人ではないでしょうか??(・口・;)"

"『東南アジア』とか。バリ島の辺り。例えば、『ムルタ』という名前の方がいたりするし。多分、外国の感覚で。日本語で書くなら、『カタカナ』なんですよ。(´-`)"

近年、"日本語の変化"についてなら、こんな会話が毎回続く。ここ4〜5年と言うと、そんな内容が日常にもなって。"ヨーロッパ連合"や"NPO"は、もしかしたら、いつもそんな日々だったか…?
…思う事が増える。

会話をそのまま書くと、前回話した通り。マンガで想像すると、やはり、『高橋留美子』の絵が頭を過ぎる。

中国語や台湾の漢字が、字体に影響を与える今がある。発音はハングルのような日本語?…がある現在。

『方言』と混じっているケースは重く。そもそもの言葉の意味を失っていて、全く違う意味となっている場合まである。
その場合、同じ内容を話しているようで、全然、違う内容に受け止められていたりするみたい。しかも、察するしかないのが、後追いになる理由でもありそう。

10数年前と悩み事がすっかり変わってしまったな…。確かに言う。『10年ひと昔』。

"『おやっさん』…って言うだけで、日本だと『パズーの所』だと話すやつがいたりする国だよ。"

"ほら、『ジブリ』さんの『天空の城ラピュタ』さ。(^_^)"

"工業の現場なんかは本当、まんまだよ?『どつき、ちょうだーーい!』。拳ひとつ分ほどの大きさの『ハンマー』の事さ。٩(゚∀゚)"

"『昭和』の人間なら通じる話。でも今は難しいぜ?その『おやっさん』は、『イギリス人』だって言うやつまでいるから…。( ͡° ͜ʖ ͡°)"

"じゃあ、おまえの所の『おやっさん』って、どうなのよ?…って、訊いたら。。"

"『てんてんパー!てんてんパー!』…だって、言うのよ…!Σ(´Д`;)"

ははは(笑)
どうしたら良いんでしょうかね…。
『常用語』も、おそらく随分変わっていってるだろうな…と感じている。
『外国人』に既に例えられているから、私たちの言葉は、外国だと通じるのだろうか…?

 

#自暴自棄 #女性 #横文字 #東南アジア #ムルタ#カタカナ #続・高橋留美子 #方言 #10年ひと昔#ジブリ #常用語

"サブメディア"の行方?

ちょっと外出。
中古屋さん(Used Book等)を眺めてきた。気になったのは"小学館"についてだった。

"少年サンデー"は学生の時、読んでいた雑誌の一つだが。近年は、その頃と比べると随分コンテンツが変わったなー…と感じていたからだ。
-----------------------------------
『月刊IKKI』(げっかんイッキ)は、2003年から2014年まで小学館から発行されていた月刊漫画雑誌。毎月25日発売。

【↑この雑誌は読んだ事がなかった。自分達が学生の頃に近いコンテンツ群だったのだろうか?コミックスを1つ軽く目を通すと、そんな印象を勝手に想像したのだが、残念ながら、2014年に無くなってしまったのか…?】

『月刊サンデージェネックス』(げっかんサンデージェネックス、月刊サンデーGENE-X、月刊サンデーGX)は、小学館が発行している月刊の漫画雑誌。2000年創刊。毎月19日発行。
アニメ派生のメディアミックス企画が多い。

小学館が発行しているほかの『サンデー』系列の雑誌と比べると、他誌・他社でデビューし、連載経験をあまり持たない作家の起用が多い。

誌面のほとんどが漫画作品で占められており、アイドルグラビアや映画・テレビ・アニメなどの趣味一般の記事は非常に少ない(連載作品やその作者に関するページは除く)

2019年9月19日発売の10月号より新装刊。

【↑なるほど…。"メディアミックス"。この辺りから、"アニメ"と呼ばれる内容は少しずつ変化していったのかも知れない。しかも、"日本"の印象もこの雰囲気で受け止められたのかも知れない。30年程前の"優良コンテンツ"の1つが、"サウジアラビア"の印象になるのも頷ける話だ。】
-------------------------------------
現在の"小学館"にこの幅がある事は、正直、想像はしていなかったから驚く。
懐かしいと思う作品は、2014年頃までで無くなっている。もしくは、出版社を移籍してるだろう…と思う所もリアルに感じてしまった。

こうやってコンテンツの変化を見てると、やはり、"高橋留美子"の原作は、絶妙なバランスの中にあったと思う。

そこが有るのと無いのでは、絶対に当時のアニメーションTV放送(宣伝広告のための)は、違いがあって当然を感じるからだ。

自分自身としては、引退前の職業から話すなら、"集英社"や"講談社"が多かった筈。"ライト"と呼ばれる所だが、"KADOKAWA"がある。
整理した内容から考えると、"ロウグレード(低年齢向け)"のバランスをとっていたのは、やはり"小学館"だった…と、感じる。

今、現在。そのバランスをとれている制作企業は何処に存在するだろうか?そういった仕事から離れて9年の年月があるが、自身、分からなくなってしまった。社会模様は変わりを見せて長い。

"ショムニ"や"山口六平太"。"課長島耕作"…その雰囲気が近年感じる社会で、産業の低迷から遡った印象。

『部部長の課長部』
…どうですか??"KADOKAWA"さんなら、本当にそんなタイトルで出版してそう(笑)

"いやぁー、『部長』と呼んでくれるのは他社さんだけですよー。(´∀`)"

"複雑なんですが、『部』の設立に携わった感じでしてー。自社に帰ったら『係長』で『営業』なんで…(´∀`;)"

ちょっと面白そうです。正直。

 

#中古屋さん #Used Book #小学館 #集英社 #講談社 #KADOKAWA #月刊IKKI #月刊サンデーGX #少年サンデー #メディアミックス #サウジアラビア #アニメ #部部長 #課長部

"30th"…?

社会感覚が変わって随分と月日が経つが。
先日買ったばかりだと言って良い程、最近買った"電気カーペット"が壊れてしまう。
電源が入らなくなったのだ。
保証書、残してた…と思うが、何処に置いてしまったか…。

諦めて、分厚めの毛布を引っ張りだした。

外出するとすぐ、"廃品回収"のトラック。
壊れた家電を何でも引き取ります…アナウンスしながら走っていた。

妙なタイミングを感じて。
近年あるよね。何でだろうね?

昭和の高度成長期前を思い出す日々が年単位続く。文字通り、"令和時代"が訪れたようにも感じている。

何となく、Twitterを眺める。
"オーパーツ"だと思うものを例える掲示板に出会し眺めていた。
その言葉も10数年前、やたら流行った言葉。
実は未来の発明で、"繊細過ぎて"…それはレトロな形にも見えて、誰もそれを"高度"だとは思わなかったかも知れない物の話だ。

そうか。現在は(…と言っても、logを見ると、2年前)、2chではなく"5ch"らしかった。
噂は聞く。"8ch"は本当に良くないとか…。
もしかして、放送業界も影響があったのだろうか…?
そんな心配事も積もって長くなった。

--------------------------
55: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/09(金)

FF3の飛空挺

58: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/09(金)

>>55
もう作れないんだっけか

73: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/09(金)

あとファミコンドラクエだか2だかの飛行機での移動は、インド人の天才プログラマーが構築してて、今でも何で8bitであんなことできていたのか、誰ももう作れないし解明できないらしいよ。

75: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/04/09(金)

>>73
FF3
--------------------------

怖い話をする。
産業の低迷から、レトロゲームまでが形を大きく変えてしまってるらしい。

実際、"オリンピック騒動"の打撃は大きかった印象。その少し前には震災が続く。
騒動後と言えば、"Covid"…"パンデミック"。
"ロックダウン"と続いた。

自分自身の近年をマンガで解説するなら。
"天国大魔境 1巻"。
その他を挙げるなら…。
"The Spirit of Wonder"。

おそらく、開発は凄い規模で流れた。事業部は会社倒産が相次ぐ中、"派遣会社"のようになっただろう。
"ハイテク"と"ロウテク"は同じ場所にいた。
それは、"レトロ"にも見えた。

その後と言うなら。
"ヨコハマ買い出し紀行"が本当にリアルな話だった。事実、"月琴"を弾く人も今は多いと思う。

"Google"は一度、死んだと思ったし。
その頃のままの"Twitter"のアカウントを"墓"だと思って見ている。
自分自身のものは余計にそう説明した。

その件は…重い話なら、"冒険エレキテ島"にも似た出来事で。過去、自分がいた場所についてを考える事に繋がり。事実、社会模様や産業と呼べる仕事の形は変わっていった。

前述したタイトルの中に"ゴミベルト"の話が出てくる。

海にはたくさんの海流が存在するが、海に投げ出されたゴミは、海流に乗ってある箇所に流れ着いて溜まるのだそうだ。

私の身近な話はそちらの方が近い話となり…。

 

"令和"は訪れた。

 

同じ産業にいた同僚の行方は?
ずっと気にしたままになってしまった。

社会回復はどれくらいの規模で図られただろう?少しは落ち着いただろうか?

自分の方は落ち着いた…とは言い難い。
諦めた事で、変わった事もある。
そんな感じだ。

昔の2chは、どうやら5chに移動していた時期がある模様。でも、それも"過去log"なのだ。

追っかける日々は続く。

 

そう言えば、あけましておめでとうございます。一応は、初詣に行きました。近況。

 

#30th  #電気カーペット #廃品回収 #Twitter #ハイテク #ロウテク #レトロ #VIP #2ch #5ch #8ch #オリンピック騒動 #covid #パンデミック #ロックダウン #天国大魔鏡 1巻 #The Spirit of Wonder #派遣会社 #ヨコハマ買い出し紀行 #月琴 #Google #冒険エレキテ島 #ゴミベルト #令和 #初詣

"フロムA"と"ホットペッパー"。

【題名は懐かしい人は懐かしく思う筈。"就職情報誌"の名前だ。学生の頃、聴いていたCDを引っ張り出したのだ。歌詞に時代を感じて、思わず笑ってしまったのだった。】

2022/10/11.Thursday

近年は"アクション映画"の雰囲気も変わった。治安が不安定になってしまった事も理由だと思う。社会経済の低迷から、おそらく生活水準も随分と変化してしまったからだ。
"アニメーター"と言う職業を話しても、最近の人は"モーションアクター"や"アクションアクター"を指すようだ。

手作業での映像より、身体を使って撮影されたものの方が、現在主流として扱われているのかも。
"ペーパーアニメーター"。
"3Dアニメーター"。
"クレイアニメーター"。
"ストップモーションアニメーター"。
説明すると伝わるのだが、一般的にその言い方が通じない場合も多くなった。
そういった手作業はー…?工業(興業)やgame業界へ移籍してしまっただろうか?想像はそんな感じだ。

一応、書いておくが、身体を使って"動き"をつける仕事には"アクター"の言葉を使う。
"スタントマン"。
"アクションアクター"。
"モーションアクター"。
一番最後に書いた職業は、私たちが長くいた業界に近い所にある。3Dが主流だと、こちらの方が仕事にはなっているだろう。
アクション映画に関して話すなら、"1980年代の香港映画"を感じる内容が、近年は増えていたように感じてる。流行りが移り、今のコンテンツ群に関しては全てを確認出来ていない。

"旧"と表現した方が良いか?自分の好みで選ぶと、古い人に思われそうだ。

"なりたい職業ランキング"に昔からいつも登場していたが…。
"ボイスアクター“。
意外にそこは変わっていないのかも知れない(予想)。

【やはりアクション映画の"日活"は凄かった。私が就職した頃は、まだそこを知らないが、"Video倫理委員会"を作ったのも日活さんだったそうだ。就職した当時、既に、委員会誕生後だったからだ。】

1980年代、私はまだ学生だった。

 

#フロムA  #ホットペッパー #CD  #アクション映画 #アニメーター #ペーパーアニメーター #3Dアニメーター #クレイアニメーター #ストップモーションアニメーター #game  #スタントマン #アクションアクター #モーションアクター #1980年代 #日活

 

去年の日記と今日。

2022/3/25.Saturday

blogを再開した事を書いたが、最近は、文章をそれなりにまとめる。
日記にも書いたが、映画を2つ観た。
現在の社会変化が分かる内容に、映画も少しずつ表現が変わってきた。幼少期に観たものとも違う。哲学的で社会を伝える。

人生を振り返って、懐かしいを想う。
しかし、今の時代は?これからは?
そこが、自分自身が歳をとったからか、はっきりと希望出来なくなってきた。
良い経験は、その都度したと思うが…昔の目標と現在は、ずいぶん形を変えてしまった。
その内、スッキリしたら良いと思うが…何がきっかけとなって、気楽になるのか?
…今は、見えてこない。

何だか、昔話が増える。
変わる社会にどう生きるか。自分自身、近年はそんな悩みを抱えてしまう。
思い詰めないくらいで、何か面白いに生涯があれば良いな。そんな事を思う。

 

2022/3/29.Tuesday

最近、モヤモヤした事が続く。
近年は、社会変化が大き過ぎて、生活環境も全く違う数年を送った。
身体を動かす仕事がそれなりに長くなった結果か…年齢の割に人力な移動方法を取る(元々あるはあるんだが)。

万歩計が趣味のようになった時期まであって、ここ10年で少し老けたかも。
街に出掛けてみるが、ゆっくりブラブラ歩く程度。若い時とのギャップか、手持ち無沙汰だ。長かった仕事を離れたのも大きい。

面白い事、ないだろうか?
付き合いもなくなったから、余計、何でも後追いの情報収集になってしまったな。
この間、映画を久しぶりに観たら、面白いものが増えてるのかな…そんな期待はあった。
今後の楽しみにしていけたら良いな。

ちょっと、疲れ易くなった。
悩み過ぎないくらいで文章は収める事にする。

 

【2022/3/25.Friday…その日の日記は、写真画像から選び、日記を作成する内容だった。昨日のblogに書いた"自分自身を知る事"のテーマから、選んだ写真について、どう感じて、どう思ったのか?…を書くお題目で構成された日記。残念ながら、コピーペースト出来なかった。猫についてをたくさん書いた。実家にも、家を出てからも猫が家にいたからだ。その物事、観察眼でも意外に書ける事があるのだと気づく。】

 

2022/10/6.Thursday

以前、書いた日記の内容からblogを構成。
こちらでは書かなくなってしまってるなー…を、再認識する。
昔、ワードプロセッサーが流行り、PCが流行り、テキストだけなら"メモPad"…なんて流れが出来たけど、また、その時のような感覚を憶える。
結局、ここは"メモ帳"のように使えたら、少しまとめられる事も増えて良いのかも知れない。昨日、そんな事を思う。
こう文章に起こすと、意外にたくさんを話して生きているなー…と、感じる事になった。
…だから、だ。

 

【"muute"には、カレンダーには記載されていない、もっと細かい記念日の話があった。どうやら月曜日は"ワープロの日"。偶然か?そんな内容の日記を書いてしまう。因みに木曜日は"招き猫の日"らしかった(笑)】

 

去年の日記だが、結局、blogと被ってしまう内容が多い事を読み返して思う。

また、時折、こういった形でupload出来たら良いな…と思います。

 

#スッキリ #昔話 #モヤモヤ #人力 #万歩計 #写真画像 #猫 #観察眼 #ワードプロセッサー #PC  #メモPad  #メモ帳 #muute

…プログラムが必要な形式だなぁー…と感じるが、他のデータベースと繋がっている面白いblog。なので、敢えてそのまま「#」を表記するだけにしときたい。